忍者ブログ
日本泳法・向井流お勉強ブログ
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

向井将監正盛(まさもり)
向井流5代目。父は向井将監正方。母は服部玄蕃頭冬次の娘。宝永2年(1705)11月15日60歳で没する。(没年から計算して寛永21年(1645)生まれ)
正盛は4代正方の長男で、承応3年(1654)7月、9歳で4代家綱に謁見し、寛文3年(1663)18才では(『向井流水法書』では16歳と記されている)で小姓組番士(こしょうくみばんし)となった。
寛文7年(1667)、父正方の務めを見習うようになり、延宝2年(1674)9月、跡を継ぎ御召船奉行となり布衣(ほい)を許された。
天和2年(1682)4月21日、上野国新田郡(こうずけのくににったぐん)(現群馬県太田市)、下野国梁田郡(しもつけのくにやなだぐん)(現栃木県足利市)内に400石を加増され、知行地は合計2400石となった。以後幕末まで向井家の禄高は2400石である。
天和2年(1682)9月18日、2代忠勝(ただかつ)(正盛祖父)が寛永11年(1634)に建造した安宅丸(あたけまる)解体を小笠原丹後守長定、鍋島帯刀正恭とともに命じられた。解体理由は建造から50年を経過し、多額の維持費を要すること、巨体のために隅田川での進退が自由にならず、無用の長物と化したことといわれている。
元禄12年(1699)11月御船手頭の職を辞し、「竹翁」と号し、宝永2年(1705)11月15日60歳で没し、江戸深川長光山陽岳寺(ちょうこうさんようがくじ)に埋葬された。



参考文献
・竹原栄『向井流水法書』増補改訂 平成3.3.1 向井流水法会
・鈴木かほる「戦国期武田水軍向井氏について―新出『清和源氏向系図』の紹介―」『神奈川地域史研究』16号 1998 神奈川県地域史研究会
・横須賀市教育委員会『横須賀市文化財調査報告書』第41集 2005.3.31 横須賀市教育委員会
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
中島
性別:
女性
趣味:
寝ること食べること泳ぐこと読むこと
自己紹介:
向井流の泳ぎを習いながら勉強中
好きな型は「平掻」
諸抜手が難しい…
カウンター
アクセス解析
ついったー

Copyright (c)游游自適 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]